目次
中小企業庁が進める「経営計画書」のひな型
以下「経営計画書」ひな形の目次、前回の復習です。
〇経営計画書_ひな形_目次
1〉企業概要
1-1 企業の概況
1-2 課題・問題点【ポイント1】
1-3 経営改善計画の骨子
2〉企業集団の概要
3〉ビジネスモデルの概要【ポイント2】
4〉計画の概要
4-1 数値計画・具体的施策
4-2 経営改善計画に関する表明事項・具体的施策の実施計画
5〉数値計画
5-1 貸借対照表計画
5-2 実態バランスの確認
5-3 要償還債務償還計画・実質債務超過解消計画
5-4 借入金返済計画
5-5 CF計画【ポイント3】
5-6 損益計算書計画
5-7 売上・粗利計画【ポイント4】
6〉月次資金繰り表【ポイント5】
【ポイント2】ビジネスモデルの概要とは?
経営改善計画書での「ビジネスモデル概要」とは、『主要な得意先、仕入先、外注先等の取引量、概要等の把握を中心として、企業の商流や事業構造を説明する資料』と定義付け(※1)されています。
上記の取引量や概要等は、決算書の数値のみではわからないことですので、特に得意先について、売上シェア、概要等(会社概要・今後のチャンス・脅威)に関しては、詳細に記載することをお勧めします。
また、御社の事業が、
- 1)「BtoB」の場合
- 2)ニッチ市場の場合
- 3)事業内容が多岐にわたる場合
などは、銀行員が、御社のビジネスモデルをイメージしづらい場合があります。実際の製品・店舗・サービスの内容を、写真を用いて説明することも良いでしょう。
御社の会社案内に、売上高・売上シェア等が追記されるようなイメージで作成頂くと『良い「ビジネスモデル概要」』ができると思います。中小企業庁作成のサンプルです。(3頁にビジネスモデル概要があります。)
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/kakushin/2013/131213KaizenKeikaku10.pdf
我が社のビジネスモデル~具体的な記載内容について
以下が具体的な記載内容です。参考にしてください。
【◎】記載「必須」の内容 |
---|
1)得意先の売上高・シェア 2)(御社が企業グループを構成している場合は)企業間取引の内容 |
【◯】記載「必須」の内容 |
---|
1)得意先の概要(会社概要・今後のチャンス・脅威など) 2)商品・店舗・サービスの写真 |
【△】記載「選択」の内容(3) |
---|
1)仕入先・外注先の取引額・シェア・概要 |
※1 中村中『中小企業再生への認定支援機関の活動マニュアル』(ぎょうせい,2014)
経営計画書の作り方関連記事
経営管理関連記事
- 詳細を見る
PMI(M&A後の経営統合作業)とは?M&A実施後のプロセスと成功させるためのポイント
- 詳細を見る
経営計画と経営戦略の違いとは?経営で重要な「理念」についても解説
- 詳細を見る
経営計画書は必要?作成するメリットと活用方法を紹介
- 詳細を見る
経営計画書の書き方を解説|記載したい項目と作成時のポイントも
- 詳細を見る
経営計画は策定したほうが良い?策定の流れやポイントを解説
- 詳細を見る
経営計画の立て方を分かりやすく解説|経営計画を立てる際の注意点も
- 詳細を見る
経営計画発表会は開催した方がよい?メリット・成功させるポイントも
- 詳細を見る
中期経営計画は必要?目的と策定のポイントを解説
- 詳細を見る
経営計画とは?経営計画を立てる目的と必要なタイミングを解説
- 詳細を見る
経営計画書の作り方~売上・粗利計画
この記事の著者
NBCコンサルタンツ株式会社
NBCコンサルタンツ株式会社は1986年の創業以来、会計事務所を母体とする日本最大級のコンサルティングファームとして数多くの企業を支援しております。4,290社の豊富な指導実績を持つプロの経営コンサルタント集団が、事業承継、業績改善、人材育成、人事評価制度など各分野でのノウハウをお届けします。