「報連相(報告・連絡・相談)」
社会人の常識であり、知らない人はほとんどいないでしょう。
しかし、皆様の部下の方は実践できていますか?と、問われたらどうでしょうか。
「こちらから聞かないと報告してこない……。」
「ズレた報告しかしてこない……。」
「話が長い。結局何が言いたいのかわからない……。」
このような言葉を私もよく耳にします。
ビジネスシーンだけではなく、日頃の人間関係の形成にも大事な「報・連・相」。
部下のその「報・連・相」スキルをいかにして高めるか……。
実は、その秘訣は『受け手側(上司である皆様)』にあります。
先日、大変覚えやすく、意識しやすい情報がまとめられていたので皆様にご紹介します。
〔エッセンシャル版〕
企業・組織を率いる経営者・後継者・幹部社員に
必要なリーダーシップとは?をこれ1冊で。
目次
【秘訣1】もらったホウレンソウは「おひたし」で返す!
「ひ」 否定しない
「た」 助ける
「し」 指示する(必要であれば)
これはご存じの方もいらっしゃるかもしれません。部下への基本姿勢として掲げられることも最近増えてきました。
忙しさからついつい生返事、乱暴な差し戻し……をしてしまいがちな上司の方は、もらったホウレンソウはバッサリ両断!ではなく、しっかり「『おひたし』で返す」と覚えておきましょう。
【秘訣2】仕事は効率よく「こまつな」で進める
「つ」 使える人(できる人)に
「な」 投げる(協力を要請する)
経営に携わっている皆様ほど仕事に熟達していない部下は、何かと不安を抱えているものです。また、責任感が強い部下ほど、自分でなんとかしようと抱え込んでしまうこともあるでしょう。
自分で壁を破るまで座して待つという手もありますが、仕事のスピード感からその猶予を持てないことも多いものです。
上司は、その部下の困りごとを「誰が一番得意」か、社内や身のまわりのリソースを部下以上に熟知しています。
よく「押すボタンを知る」などと言われますが、「こういう時は誰々さんに相談しよう。」「こういう時は誰々さんが頼れるよ。」と押すべきボタンを的確に伝えてあげてみてください。
ボタンをたくさん知っている部下ほど、不安で固まることなく仕事に臨めますし、そこで関わったボタンの方々と「今度、何かあったら言ってください!」と関係が深まることにもつながっていきます。
【秘訣3】部下が「ちんげんさい」にならないように常に気を配る
「げん」 限界まで言わない
「さい」 最後まで我慢
……こうなってしまったら退職の危機ですね。
ほかにもいくつか掲載されていましたので、興味がある方はぜひご覧ください。
『今や上司の必須スキル!ビジネスマナー用語「おひたし」とは?』
兼松グランクス株式会社『BIZSEEZ』
https://www.bizseez.com/0073/2/
「育たない部下」がいるのではなく、「育てられない上司」がいるんでしょうね。
主因は内にありです。
結局は、部下の可能性を活かすも殺すも我々上司次第ということなのだと思います。
私も「あなたのおかげで!」と言われる上司を目指していきます。
「リーダーの力量以上に組織は伸びない。」
このような言葉を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?
『真のリーダー10ヶ条』は、企業・組織を率いる経営者・後継者・幹部・管理者に
必要なリーダーシップ(あり方・実践力)についてまとめたものです。
部下育成に関する記事
「人財育成」関連記事
この記事の著者
NBCコンサルタンツ株式会社
NBCコンサルタンツ株式会社は1986年の創業以来、会計事務所を母体とする日本最大級のコンサルティングファームとして数多くの企業を支援しております。4,290社の豊富な指導実績を持つプロの経営コンサルタント集団が、事業承継、業績改善、人材育成、人事評価制度など各分野でのノウハウをお届けします。