中堅・中小企業の社長のための
経営支援・課題解決メディア

労働分配率をベースとした人事評価制度導入・改善事例【前編】

2016.05.17

Share

今回は、労働分配率経営をベースとした人事評価制度や、その導入・改善事例についてお伝えしてまいります。

社員100名未満の社長のための評価制度セミナー
会社の業績と社員の給与を同時にアップ!
社員100名未満の社長のための
評価制度セミナー
無料オンラインセミナー毎月開催中

社長は、給与の決め方、社員に説明できますか?

『社員100名未満の社長のための評価制度セミナー』に申し込む

なお、後編は以下の記事をご参照ください。

目次

労働分配率「経営」

<人事評価制度>とひとことに言っても、2つの分野があります。

  • 1つは制度構築、
  • 2つ目に制度を通じた組織活性化と業績向上です。

労働分配率という、人件費と利益のバランスを表す経営指標を活用した経営改善のメソッドを、この2つの分野の根底に置きながら、利益と資金を改善させ、さらに社員の皆さんの報酬アップに繋げ、会社と社員にとって善循環を生み出すのが『労働分配率経営』です。

労働分配率を適正化させるためには、

  • 適正な利益か?
  • 適正な人件費か?
  • 適正な一人当りの稼ぎ高か?
  • 適正な人員配置か?
  • 適正な仕事の仕組みか?
  • 適正な規則か?

……多くの要因があります。今回は簡単にチェックできる、『社長が見るべき人件費と就業規則のポイント』についてお伝えいたします。

とある工事業の事例

専門工事業を担当するコンサルタントから相談を受けました。業績は赤字続きで、銀行への約定返済を利益から捻出できる状態ではなく借入は膨らむばかり。役員報酬や幹部の報酬カット、その他の固定費を削減してもまだ赤字を解消できそうにない。社員の人件費削減にも手を付けるしかないのか…。そこで弊社は以下の3つのことを行いました。

1:給与台帳と統計を活用して分析する

まずは、給与水準が妥当なのか確認しました。現状を社長に説明するには比較対象となる客観的データが必要です。そこで役立つのが厚労省の「賃金構造基本統計調査」です。

某県建設業10名以上の規模の会社の平均と比較したところ、基本給や各種手当は平均よりも2割ほど高く、時間外・休日割増を含めると3割以上高い結果でした。

2:就業規則は会社を防衛する手段でもある

さらに詳細を分析すると、休日割増が多いことが分かりました。給与台帳を見ると割増賃金を出したうえに代休まで付与している…。就業規則を見ると36協定による時間外・休日出勤を認める内容でしたが、ある点が良くなかったのです。

それは『振替休日ではなく代休を取る制度になっている』ということでした。『代休』は割増賃金を出したうえ休みを付与する仕組み、『振替休日』は出勤日と振替えるだけのため割増は必要ないので、通常、経営者は後者を選択します。

会社が受注する工事案件は減少しているのに、代休は可能な状態…弊社では、この就業規則自体を変更することにしました。

加えて、日給制度がありましたが、実際は全員月給制であったため資格の有無、監督業務か作業か、などによって日給制社員と月給正社員を分けました。

3:会社の存続を最優先させる

最後は、社長と社員との信頼関係が最も重要な対策です。[1]から人件費が相場よりも高いことはわかっていたので、会社の存続を最優先させるため、業績が良化するまで規則を見直すことにしましたが、その中で給与についてはこれまでの基本給一本から、基本給とみなし時間外30時間を含む職務手当に変更することにしました。

不満を述べる方もいましたが、再就職しても今より3割以上は給料が減るだろうということ、みなし時間外を含めても実質的には再就職より有利なこと、目標利益を実現できれば賞与還元することなどを社長から熱心に伝え、受け入れられることとなったのです。

さて、御社では?

会社の資金、利益など財務ポジションによって打つべき手は変わります。まずは、自社の労働分配率がどうなっているのか、生産性の悪化が業績悪化に繋がっていないか、会社を防衛するための各種規則になっているか、確認してみてください。

【無料・オンライン】社員100名未満の社長のための評価制度セミナー
社員100名未満の社長のための評価制度セミナー
人財サービス企業「アデコグループ」日本法人が 20~60代の働く人を対象に実施したアンケートによると、6割以上が勤務先の人事評価制度に不満を持ち、理由は「評価基準が不明確」が最も多く、約8割が人事評価制度の見直しが必要と考えていることがわかりました。 

人事評価制度を構築・運用するうえで最も重要なことは、公平・明確な評価の“ものさし”を設定し、それを社員にしっかりと説明、理解してもらうことです。具体的な指標や基準の設定方法、上手な運用方法にご興味がある方は、ぜひご参加ください。
『社員100名未満の社長のための評価制度セミナー』に申し込む

Share

労働分配率を使った人事評価制度

  • 詳細を見る
    人事評価制度の運用コスト

    人事評価制度の運用コスト ~幹部は社員に伝えているか?~

  • 詳細を見る
    皆が100%満足する評価制度よりも納得できる評価制度を

    皆が100%満足する評価制度よりも納得できる評価制度を

  • 詳細を見る
    労働分配率をベースとした人事評価制度導入・改善事例【後編】

    労働分配率をベースとした人事評価制度導入・改善事例【後編】

  • 詳細を見る
    労働分配率をベースとした人事評価制度導入・改善事例

    労働分配率をベースとした人事評価制度導入・改善事例【前編】

  • 詳細を見る
    労働分配率による目標設定~間接部門を、どのようにして巻き込むのか?~

    労働分配率による目標設定~間接部門を、どのようにして巻き込むのか?~

関連ダウンロード資料

  • 詳細を見る
    人事評価制度チェックシート チェックリスト

    自社の振り返りができる『人事評価制度チェックシート』

人事評価制度関連記事

  • 詳細を見る
    トランスフォーム

    キャリアのトランスフォーメーションは芸術家に学べ

  • 詳細を見る
    ブレーンストーミング

    人事評価制度の設計図

  • 詳細を見る
    発表する男性

    人事評価制度の『運用支援』(完全版)

  • 詳細を見る
    人件費のイメージ

    必ず押さえておきたい「将来の人件費推移と必要利益」

  • 詳細を見る
    フィードバック面談

    フィードバック面談(賞与面談)のポイント

  • 詳細を見る

    360度評価とは?メリット・デメリットや具体的な手順、導入する際の注意点を解説

  • 詳細を見る
    人事制度の見直しポイント|目的や手法と課題を解説

    人事制度の見直しポイント|目的や手法と課題を解説

  • 詳細を見る
    あなたの人事評価……見られているかも!?

    あなたの人事評価……見られているかも!?

  • 詳細を見る
    人事評価制度の見直しは必要?タイミングや見直し方法を解説

    人事評価制度の見直しは必要?タイミングや見直し方法を解説

  • 詳細を見る
    人事評価制度を導入する目的は?導入を成功させるポイントも解説

    人事評価制度を導入する目的は?導入を成功させるポイントも解説

この記事の著者

NBCコンサルタンツ株式会社

NBCコンサルタンツ株式会社は1986年の創業以来、会計事務所を母体とする日本最大級のコンサルティングファームとして数多くの企業を支援しております。4,290社の豊富な指導実績を持つプロの経営コンサルタント集団が、事業承継、業績改善、人材育成、人事評価制度など各分野でのノウハウをお届けします。