中堅・中小企業の社長のための
経営支援・課題解決メディア

資金管理の重要性~黒字倒産にならないために~

2018.05.01

Share

利益は出ているがお金は無いといった経営者の悩みをよく耳にします。

実際PL(損益計算書)が良くても会社は倒産しますし、中小企業庁が公表した休廃業・解散した企業のうち約半分は黒字倒産でした。

黒字倒産にならないために今回はまずは資金管理の方法について解説します。

shikin_5_6_seminar_lptop
黒字倒産にならない「資金が増える思考法・戦略」をご紹介!
金持ち社長・貧乏社長の違いセミナー

資金がある会社と資金がない会社には、ハッキリとした違いがあります。セミナーでは、なぜ資金が増えないのか?資金が増える思考法・戦略を公開!

『金持ち社長・貧乏社長の違いセミナー』に申し込む

目次

PL(損益計算書)重視の落とし穴

とある住宅工務店の業績検討会議での一コマです。

現場監督「引き渡しが10日ずれてしまいました。
しかし、今期の決算までには引き渡しますので、
売上には影響ありません!」

経理担当「ええっ!この10日の差で資金繰りが全て狂う!
この工事の最終金をあてにしていた。
銀行にもこの間、追加で借りたばかり。
別の策を考えなければ……」

PL(損益計算書)重視で経営をしている企業での典型的なやり取りです。

PLが良くても会社は倒産します。いわゆる「黒字倒産」といわれるものです。
実際に2017年度版「中小企業白書」に以下の記載があります。

2013年~2015年までの間で休廃業・解散した企業84,091社のうち、廃業直前の売上高経常利益率(以下、利益率とする。)が判明している企業6,405者について集計したデータをもとに、休廃業前の利益率を確認すると、利益率が0%以上の黒字状態で廃業した企業の割合は50.5%と、半数超の企業が廃業前に黒字であったことが分かる。

つまり、休廃業・解散した企業のうち、約半分は黒字であったということです。

当然、後継者不在などで休廃業・解散するケースも考えられますが

「利益は出ているがお金は無い……」といった経営者の悩みを、コンサルティングの現場ではよく耳にします。

実質資金という考え方

業績検討会議などにおいては一般的に売上高や営業利益の目標、昨年対比の数字をもとに検討することが多く、財務諸表をもとにした会議を実施している中小企業はそう多くはありません。

特に注視していただきたいのが【実質資金】という考え方です。

これは「現預金-借入金」であらわされます。この数字がプラスであれば【実質無借金経営】といえます。

通常の現預金月商倍率の考え方で現預金を月商の3ヶ月分保有していたとしてもそのキャッシュが、返済が必要な借入金によるものなのか、返済不要な自社で獲得してきたものなのかによって安全性は全く異なります。

また、外部から資金を融通した場合、借入金には「利息」というコストが発生します。

支払利息は、会計上では営業外費用に含まれPLには上がらないため、社員には、あたかも借入金とは関係のない費用かのように捉えられる場合が多いのです。

資金管理の方法

現場での実務が、どう資金繰りに影響を及ぼすかという考え方と、現場の状況が正しく経理に流れる仕組みづくりをしなければ、企業の資金は円滑にまわっていきません。

まずは以下の2点に取り組んでみましょう。

  • 毎月、実質資金(現預金-借入金)の金額推移を確認する
  • 現場KPIに売上・粗利だけでなく回収率や回転期間を設定する

特に原価構成比が大きい業界や、立替期間が長い業界では効果てきめんです。

NBC税理士法人では、一般的な会計事務所とは異なり、ただ試算表の集計に終始するのではなく、資金の増減分析や、その要因を毎月追究し対策を練るまでをサービスの一環としています。

そして、NBCコンサルタンツでは経営における資金管理の重要性と具体的な管理手法について、毎月開催のセミナーでお伝えしています。

ぜひ、毎月の試算表をもとに実質資金と利益の関係を追いかけ「PL経営」から脱却し「BS経営」を目指しましょう!

【無料・オンライン】金持ち社長・貧乏社長の違いセミナー
shikin_5_6_seminar_lptop
実は…… 金持ち社長・貧乏社長の違いは、わずかしかありません。本セミナーでは、たったの3時間で、創業35年余の経営支援実績から培った成果実証済みの「資金が増える思考法・戦略」を公開します。
  • なぜ資金が増えないのかわからない。
  • 追加融資・借り換えを繰り返しており、借入金が一向に減らない、むしろ増えている。
  • ゼロゼロ融資の返済目途が立たない。
このようにお悩みの方は、ぜひセミナーにご参加ください。
『金持ち社長・貧乏社長の違いセミナー』に申し込む

Share

関連ダウンロード資料

  • 詳細を見る
    瞬間くんクラウド

    『瞬間くん®クラウド』2ヶ月無料トライアル

資金繰り関連記事

  • 詳細を見る
    資金調達

    中小企業の融資と運転資金:借入の種類や資金調達のポイントを解説

  • 詳細を見る
    銀行融資

    債務償還年数とは?銀行が融資審査で必ずチェックする重要指標

  • 詳細を見る
    キャッシュフロー改善

    【いまさら聞けない】キャッシュフローを改善する15の方法!中小企業における資金の増やし方・ポイントと効果的な方法を具体的に解説します。

  • 詳細を見る
    資金繰りが悪化する原因と改善方法を解説!資金不足を防ぐ手法や安定経営にむけた資金管理方法も紹介!

    資金繰りが悪化する原因と改善方法を解説!資金不足を防ぐ手法や安定経営にむけた資金管理方法も紹介!

  • 詳細を見る
    手元資金とは?適正な手元資金の計算方法や確保方法も

    手元資金とは?適正な手元資金の計算方法や確保方法も

  • 詳細を見る
    資金繰り計画とは?計画が必要になる理由も解説

    資金繰り計画とは?計画が必要になる理由も解説

  • 詳細を見る
    資金繰り表とは?活用するメリットから作成方法まで

    資金繰り表とは?活用するメリットから作成方法まで

  • 詳細を見る
    資金繰りを改善する7つの施策

    資金繰りを改善する7つの施策

  • 詳細を見る
    資金繰りがショートする原因|ショートを防ぐ対策も

    資金繰りがショートする原因|ショートを防ぐ対策も

  • 詳細を見る
    資金繰り表とキャッシュフロー計算書の違い・作り方

    資金繰り表とキャッシュフロー計算書の違い・作り方

この記事の著者

NBCコンサルタンツ株式会社

NBCコンサルタンツ株式会社は1986年の創業以来、会計事務所を母体とする日本最大級のコンサルティングファームとして数多くの企業を支援しております。4,290社の豊富な指導実績を持つプロの経営コンサルタント集団が、事業承継、業績改善、人材育成、人事評価制度など各分野でのノウハウをお届けします。