中堅・中小企業の社長のための
経営支援・課題解決メディア

経営者の高齢化に伴うリスクと対策について解説

2023.06.30

Share

近年、経営者の高齢化が進んでおり、様々なリスクが伴っています。高齢の経営者は、健康問題や認知能力の低下などによって、ビジネスにおける意思決定やリーダーシップの能力に影響を及ぼす可能性があるため、経営者の高齢化に対する適切な対策が求められています。

経営者や事業オーナーにとって、自身の高齢化に備えることは重要な課題です。本記事では、高齢化による経営上のリスクを把握し、経営継続性を確保するための戦略や人材の活用方法について考えていきます。

是非、本記事を通じてリスクを理解し、適切な対策を講じていきましょう。

目次

経営者の高齢化について

経営者の高齢化は現代のビジネスにおいて重要なテーマとなっています。背景としては、長寿化や退職後の活動意欲の高まりなどが挙げられます。この高齢化の現象は統計データでも裏付けられており、年齢の上昇に伴い経営者の割合が増加していることが示されています。

経営者の高齢化には潜在的なリスクが存在し、経営判断の鈍化、組織の活性度低下、承継問題の困難さなどの課題も浮き彫りになっています。そのため、これらのリスクに対処するための対策が必要です。

経営者の若返りや組織風土の見直しによって活力を持った経営を実現し、適切な後継者育成と承継計画の策定によって経営の継続性を確保することが求められます。

経営者の高齢化の背景

経営者の高齢化の背景には、以下があります。

高齢化社会の進展

先進国では高齢者の割合が増え、長寿化が進んでいます。この社会構造の変化により、経営者も高齢化している傾向があります。

ポストワーク時代の志向

若い世代の一部は、休暇や余暇を重視するポストワーク志向を持っており、経営者としての責任やストレスを避ける傾向があります。

成功した起業家の持続的な経営

成功した起業家は長期間経営を続けることが多く、その結果として高齢化するケースがあります。

経営者の後継者問題

若い世代が事業を承継する意欲や能力に欠ける場合、経営者は高齢で経営を続けざるを得ないことがあります。

経営者の高齢化は、ビジネスにおけるリスクを引き起こす可能性があります。この問題に対処するためには、適切な後継者の育成や組織のリーダーシップ体制の再考など、戦略的な対策が必要です。

経営者の高齢化の統計データ

経営者の高齢化に関する統計データは以下のような傾向を示しています。

平均年齢の上昇

経済産業省の調査によれば、日本の経営者の平均年齢は年々上昇しており、現在では60代後半から70代に及ぶケースが増えています。

経営者の高齢化割合の増加

日本の中小企業庁の統計によれば、経営者の高齢化割合は増加傾向にあります。特に60歳以上の経営者の割合が高く、全体の約40%に達しています。

後継者不足の問題

若い世代が経営者を引き継ぐ意欲や能力に欠けるケースが多く、後継者不足が深刻な課題となっています。

規模による違い

経営者の高齢化の度合いは企業の規模によっても異なります。特に中小企業では高齢化が進んでおり、大企業に比べて後継者問題が顕著です。

これらの統計データは、経営者の高齢化が経済活動に及ぼす影響を示しています。よって、経営継続性や経営者の健康管理に関する対策が求められます。

高齢化にともなうリスク

高齢化に伴う経営上のリスクには、経営判断の鈍化、組織の活性度低下、承継問題の困難さなどがあります。高齢化によって経営者の認知能力や健康状態が影響を受けるため、意思決定やリーダーシップの質が低下する可能性があります。

また、若い世代とのギャップや後継者不足により組織の活性度が低下し、競争力の低下につながることも懸念されます。さらに、経営者の後継者問題は高齢化によってより困難さを増し、事業の継続性を脅かす要因となります。これらのリスクに対処するためには、戦略的な対策やリーダーシップの再編成が必要です。

経営判断の鈍化

経営判断の鈍化は、高齢化した経営者が直面するリスクの一つです。以下にその要因と影響を説明します。

要因

  • 認知機能の低下:高齢になると、記憶力や判断力、集中力などの認知機能が低下する傾向があります。
  • 情報処理能力の低下:迅速な情報処理や変化への適応が困難になる場合があります。
  • 経験に基づく執着:長年の経験に基づく価値観や固定観念により、新しいアイデアや戦略の受け入れが難しくなることがあります。

影響

  • 革新性の低下:新たなビジネスチャンスや市場の変化に対応できず、競争力が低下する可能性があります。
  • 過度なリスク回避:高齢者はより安定志向になりがちであり、新たな事業展開や投資に消極的になる場合があります。
  • 意思決定の遅れ:情報処理や判断能力の低下により、意思決定が遅れる傾向があり、迅速な対応が困難になることがあります。

組織の活性度低下

組織の活性度低下も、経営者の高齢化に伴うリスクの一つです。以下にその要因と影響を説明します。

要因

  • ギャップの拡大:高齢の経営者と若い従業員との間には、世代間のギャップが生じることがあります。これにより、意思疎通や理解が困難になる場合があります。
  • 新たなアイデアや技術への開放性の低下:高齢の経営者は、保守的な思考傾向に陥り、新しいアイデアや技術への開放性が低下することがあります。
  • 組織文化の承継:高齢の経営者は、自身が築き上げた組織文化やビジネスモデルを継続することに執着する傾向があるため、柔軟性や変革の意欲が欠如する場合があります。

影響

  • イノベーションの抑制:新たなアイデアや技術の導入が遅れ、組織のイノベーション能力が低下する可能性があります。
  • 若手人材の流出:活性度の低い組織では、若手有望な人材が成長の機会を求めて退職し、競合他社へ流出することがあります。
  • 組織の適応性の低下:変化の激しいビジネス環境に対応する能力が低下し、組織の適応性が損なわれることがあります。

承継問題の困難さ

経営者の高齢化に伴う承継問題は、経営継続性を脅かす困難さを含んでいます。以下にその要因と影響を説明します。

要因

  • 後継者不足:若い世代の中には、経営者としての責任やリスクを避ける傾向があり、経営を承継する意欲や能力に欠けるケースがあります。
  • 代替手段の限定性:事業を他者に売却することや、株式を公開することが難しい場合もあり、内部からの承継を求められることがあります。
  • 承継プロセスの複雑さ:経営の承継は法的・財務的・人的な要素が複雑に絡み合い、適切なプランニングや手続きが必要です。

影響

  • 経営継続性の不確実性:適切な後継者が見つからない場合、経営の継続性が不確実になり、事業の安定性や成長に影響を与える可能性があります。
  • 人材流出と競争力の低下:承継問題が解決されない場合、優秀な人材が他の企業に流出し、組織の競争力が低下する恐れがあります。
  • 企業価値の減少:承継問題の不確実性が続くと、企業の価値が低下し、株主や投資家の信頼を失う可能性があります。

高齢化リスクへの対策

高齢化リスクへの対策として、経営陣の若返り、組織風土の見直し、適切な後継者育成と承継計画の策定が重要です。経営陣の若返りには、若手リーダーの登用や外部からの新たな経営メンバーの採用を通じて、新鮮な視点やエネルギーを組織に取り入れます。

組織風土の見直しでは、柔軟性やイノベーションの促進を目指し、意思決定の迅速化や情報共有の強化を図ります。適切な後継者育成と承継計画の策定によっては、若手人材の育成や経営者の後継者候補の特定、スムーズな経営承継の実現を目指します。

これらの対策によって、高齢化リスクを軽減し、組織の持続的な成長と競争力の維持を図ることができます。

経営陣の若返り

高齢化リスクへの対策として、経営陣の若返りが重要です。経営陣の若返りの具体的な対策としては、以下のようなアプローチがあります。

若手リーダーの登用

経験を積んだ若手メンバーに経営ポジションや責任を与え、リーダーシップの機会を提供します。

外部からの新規採用

組織に新たな視点やエネルギーをもたらすために、経営者や管理職の採用において外部候補を積極的に検討します。

メンタリングやトレーニングプログラム

高齢の経営者と若手メンバーとの間での知識や経験の共有を促進するメンタリングプログラムや専門的なトレーニングプログラムを実施します。

知識管理の促進

経営者のノウハウや知識を文書化し、若手メンバーとの知識共有を円滑化させます。

これらの対策によって、経営陣の若返りが実現されます。若手リーダーや外部からの新規採用によって新しい視点やイノベーションがもたらされ、組織の柔軟性や競争力が向上します。

また、メンタリングやトレーニングプログラムによって経験と知識の共有が促進され、次世代のリーダーの成長と発展が支援されます。経営陣の若返りは、高齢化リスクに対して組織の持続的な成長と継続性を確保するために重要な戦略です。

組織風土の見直し

組織風土の見直しにおける具体的な対策は以下の通りです。

柔軟な意思決定とイノベーションの促進

  • 意思決定プロセスの簡素化や迅速化
  • アイデアを出しやすい環境の整備
  • 新しい取り組みや実験への積極的な支援

情報共有とコミュニケーションの強化

  • コラボレーションツールの活用
  • 情報共有の文化を醸成するための取り組み
  • 異なる世代間のコミュニケーションを促進するイベントやプログラムの実施
    リーダーシップの多様化
  • 年齢や経験に関わらず、リーダーの育成と昇進の機会を提供
  • メンタリングプログラムの導入による異世代間の知識共有とサポート

柔軟な働き方の導入

  • フレックスタイムやリモートワークの制度化
  • ワークライフバランスの重視と労働環境の改善

これらの対策を組織風土の見直しに取り入れることで、組織は柔軟性とイノベーションを促進し、異世代間の協力とコミュニケーションを強化することができます。組織全体の成果向上や持続的な成長につながると考えられます。

適切な後継者育成と承継計画の策定

適切な後継者育成と承継計画の策定は、高齢化リスクへの対策の一環として重要です。以下にその内容と具体的な取り組みを説明します。

後継者育成

  • 若手メンバーへの教育・トレーニングプログラムの実施
  • 経験豊富な経営者とのメンタリングや指導の機会の提供
  • ローテーション制度や異なる部門での経験積み重ね

承継計画策定

  • 承継計画:経営者自身が早期に承継計画を策定し、明確な目標とプロセスを設定。
  • サクセッションプラン:後継者の特定と育成計画の策定、後継者との明確な役割・責任の合意。
  • リーダーシッププログラム:経営者のリーダーシップ能力や経営スキルの承継と開発。
  • 承継プロセスの整備:財務面や法的手続き、株式の承継計画などの専門家の助言と支援。

適切な後継者育成と承継計画の策定によって、組織の継続的な発展と経営継続性を確保することができます。後継者の育成や計画策定には時間とリソースが必要ですが、経営者の退任や予期せぬ事態に備えるために重要な取り組みです。

まとめ

経営者の高齢化は様々なリスクを伴いますが、適切な対策を講じることでこれらのリスクを軽減することができます。経営判断の鈍化や組織の活性度低下といったリスクに対しては、経営陣の若返りや組織風土の見直しが効果的です。

また、承継問題の困難さに対処するためには、適切な後継者育成と承継計画の策定が不可欠です。若手リーダーの登用や外部からの新規採用、柔軟な働き方の導入など、多様な対策を組み合わせることで経営者の高齢化によるリスクを克服し、組織の持続的な成長と競争力の維持を実現することができます。

経営者の高齢化には注意が必要ですが、適切な対策を取ることで新たな機会を迎えることができるのです。

Share

事業承継関連記事

  • 詳細を見る

    【狙い目】採択率6割・最大800万円『事業承継・引継ぎ補助金』

  • 詳細を見る
    4つのステップ

    事業承継を企業の成長・発展のチャンスと捉えよう!

  • 詳細を見る
    PMI

    PMI(M&A後の経営統合作業)とは?M&A実施後のプロセスと成功させるためのポイント

  • 詳細を見る
    有限会社の事業承継のメリット・デメリットや注意点を解説

    有限会社の事業承継のメリット・デメリットや注意点を解説

  • 詳細を見る
    後継者人材バンクとは?概要や利用方法を解説

    後継者人材バンクとは?概要や利用方法を解説

  • 詳細を見る
    社長・代表取締役の交代時に必要な手続きについて解説

    社長・代表取締役の交代時に必要な手続きについて解説

  • 詳細を見る
    持株会社を活用した事業承継とは?種類やメリット、デメリットを解説

    持株会社を活用した事業承継とは?種類やメリット、デメリットを解説

  • 詳細を見る
    社長急逝時の対応と手続き「企業と親族の行動ガイド」

    社長急逝時の対応と手続き「企業と親族の行動ガイド」

  • 詳細を見る
    サクセッションプランニングとは?必要性やメリットを解説

    サクセッションプランニングとは?必要性やメリットを解説

  • 詳細を見る
    経営者の高齢化に伴うリスクと対策について解説

    経営者の高齢化に伴うリスクと対策について解説

この記事の著者

NBCPlusオンライン編集部

「NBCPlusオンライン」は「NBCグループ」が運営する、中堅・中小企業の社長のための経営支援・課題解決メディアです。